【青森】冬でもクマ?青森・八戸で2頭目撃情報 猟友会「冬眠から起きる場合がある」
1/10(水) 10:45配信
デーリー東北新聞社
8日午後8時15分ごろ、青森県八戸市市川町田ノ沢頭の国道45号線で、車で走行中の運転手がクマとみられる動物2頭を目撃したと、八戸署に通報した。
同署によると、2頭とも体長約1メートル。ローソン八戸北バイパス店付近から前山ゴルフセンター方面に歩いていったという。
市川地区の周辺では昨秋、男女3人がクマに襲われてけがをするなど出没事案が相次ぎ、同11月15日に八戸港近くの倉庫で1頭が駆除されて以降、目撃情報は途絶えていた。
クマは冬眠するとされ、市農林畜産課によると、過去5年で1月中に市内でのクマの目撃情報はなかった。
一方、青森県猟友会八戸支部の吉田功一郎事務局長(48)によると、冬でも気温が上がった時や空腹などで一時的にクマが起きる場合があり、「冬でも出没する場合があるので注意が必要」としている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180110-00010007-dtohoku-l02
赤カブトは冬眠しない
マメな
青森にも
コンビニあるんだ
引き篭もりは大変だな。
子供産むのも1月か2月やぞw
遭遇したらやばいな
なら相当危険だな
そりゃぁ八戸方面の百石って地域は美人の宝庫と日本では有名じゃね?
色白で目がパッチリの美人か、糸目のデブスかの二択って感じ
ま、山の中より気温は高い、残飯みたいなの沢山ある 冬眠なんていらないじゃん
熊の脂はやけどした時塗ってもらった
めちゃくちゃケモノ臭いけど、綺麗に治った
熊の肉は肉じゃがにして食べたなぁ
冬ごもりだから別にしょっちゅう起きてる
暖冬やエサに余裕のある場合は
冬ごもりしないケースもある
言われているが穴持たずで凶暴化する
とかいう習性は実際はない
これも穴掘り得意なヒグマにあり得ない話