【携帯メール】「@ezweb.ne.jp」が「@au.com」に 5月15日スタート
auの新しいメールドメイン「au.com」、5月15日スタート – ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1117788.html
関口 聖2018年4月18日 16:17
KDDIと沖縄セルラーは、新たなメールドメイン「au.com」によるメールサービスを5月15日より提供する。「○○@au.com」として取得したメールアドレスはそのままau IDとして使うこともできる。
5月15日以降、新しくメールアドレスを取得するユーザーには、「aaa@au.com」のように、「au.com」でメールアドレスが発行される。
既存ユーザーは、「xxx@ezweb.ne.jp」などの、これまでのメールアドレスを引き続き利用できる。一方、既存ユーザーが「xxx@ezweb.ne.jp」というアドレスを使っていた場合、アットマーク(@)より前の部分(ローカルパート)はそのままにしつつ、ドメインだけを切り替えて「xxx@au.com」というアドレスに切り替えられる。この場合、既存ユーザーが使ってきた「ezweb.ne.jp」宛のメールは、新アドレスへ転送することもできる。
その一方で、「ccc@au.com」のように、ローカルパートを含めてまったく新しいメールアドレスを取得することもできる。切り替え後も、540日以内であれば、元のメールアドレスへ戻せる。なお、ローカルパートは無期限で保管され、他人は取得できない。
au.comというアドレスで他キャリアメールに送った場合、KDDIからの働きかけにより、迷惑メール扱いにならないよう設定されているとのこと。
また、法人向けのビジネスメールアドレスは「biz.ezweb.ne.jp」から「biz.au.com」に変更され提供される。
【お詫びと訂正 2018/4/18 16:35】
記事初出時、au.comへのアドレス切り替え後、自動転送されるとしておりましたが、正しくは同じローカルパートを用いるau.comドメインのメールアドレスに対してのみ転送されます。お詫びして訂正いたします。
はよne抜いてくれと
お陰で19年間メアド変更なし。
まあ最近はgmail頼みだけど。
それな。
剛力彩芽がコマーシャルやってた最初のauの時に やるべきだった。
どうしても使わないといけない箇所が見当たらないんだけど。
キャリアメールは使うぞ
容量の話しかしてませんので、それセーフ
逆にワイモバイルは小さい店舗でも人が結構入っているけど
で、何年使えるの?
二個になんねえかなあ
ソフトバンクのiphoneで二個が地味に便利なんだよな
使わんやろー
今までのでいいだろが
変にブランドを入れなかったので末永く使えるドメインになってるな
だよなあ
教えて欲しい。
Gmailベースだったっけ?
メアドが変わるのを嫌だからキャリアを使ってる人って、意外と多いもんね
>これまでのメールアドレスを引き続き利用できる。
メアド変わらんが
今はね
一生使い続けられるという保証はないわけで